Sunset Queen(13)~旅路(帰り)編~
マーレから船に戻って、シャワーを浴びて最後のパッキング。
船のスタッフが用意してくれた軽食を食べていよいよ下船です。
再びドーニで空港へ向かいます。

空港の桟橋に横付けして荷物を下ろします。
あ~~あ。。。
終わっちゃったなぁ(;_;)
空港は多くの人々で賑わっていました。

マレーシア航空だけでなく
この時間に出発する飛行機は他にもあります。
チェックインと出国審査を終えて、しばし免税店巡りをし、搭乗です。

飛行機へは歩いて向かいます。
この感じが結構気に入っています。
飛行機の大きさを感じられる・・・(^o^)
出発は夜遅く。機内に入って席に着くと自然と眠気がやってきます。
マレーシア航空の帰りはコロンボ経由。
離陸して1時間程度でコロンボへ到着。そのまま機内待機でクアラルンプールへ向けて飛び立ちます。
疲れていないようで実は疲れている体。
この間ほとんど起きることなくあっという間にKL国際空港へ到着。

ターミナル間をトレインで移動。
外は知らない間に朝になっていました。
ちょっと雨。でも遠くの空は日差しが(*^-^*)
行きに寄ったスタバで再び時間つぶし。
ゆったりのんびりできてホントおすすめ
少し空港内をぶらぶらして成田へ向けて飛行機に乗り込みます。

成田まではトリプルセブン。
空はすっかり晴れ渡り、気持ちの良い旅日より。
さぁ、日本に向けて出発!

この旅最後の機内食。
茶そばがなんだか懐かしい・・・
飛行中ひさしをおろしているけれど、たまに開けると

こんなにきれいな空。
暫く飛行機にのることないだろうなぁ~~と思いながら、
空のなかの景色を楽しんだのでした。
船のスタッフが用意してくれた軽食を食べていよいよ下船です。
再びドーニで空港へ向かいます。

空港の桟橋に横付けして荷物を下ろします。
あ~~あ。。。
終わっちゃったなぁ(;_;)
空港は多くの人々で賑わっていました。

マレーシア航空だけでなく
この時間に出発する飛行機は他にもあります。
チェックインと出国審査を終えて、しばし免税店巡りをし、搭乗です。

飛行機へは歩いて向かいます。
この感じが結構気に入っています。
飛行機の大きさを感じられる・・・(^o^)
出発は夜遅く。機内に入って席に着くと自然と眠気がやってきます。
マレーシア航空の帰りはコロンボ経由。
離陸して1時間程度でコロンボへ到着。そのまま機内待機でクアラルンプールへ向けて飛び立ちます。
疲れていないようで実は疲れている体。
この間ほとんど起きることなくあっという間にKL国際空港へ到着。

ターミナル間をトレインで移動。
外は知らない間に朝になっていました。
ちょっと雨。でも遠くの空は日差しが(*^-^*)
行きに寄ったスタバで再び時間つぶし。
ゆったりのんびりできてホントおすすめ

少し空港内をぶらぶらして成田へ向けて飛行機に乗り込みます。

成田まではトリプルセブン。
空はすっかり晴れ渡り、気持ちの良い旅日より。
さぁ、日本に向けて出発!

この旅最後の機内食。
茶そばがなんだか懐かしい・・・
飛行中ひさしをおろしているけれど、たまに開けると

こんなにきれいな空。
暫く飛行機にのることないだろうなぁ~~と思いながら、
空のなかの景色を楽しんだのでした。
スポンサーサイト
Sunset Queen(12)~マーレ編~
シュノーケルを終えて、船は一路マーレへ。
トップデッキでは前日から干しているダイビング機材がいい感じで乾いています。
船は出発地のフルマーレまで戻ってきました。
下船時間まではまだまだ時間があります。
ということで、マーレへ遊びに出かけました。

毎回訪れるフィッシュマーケット。
魚市場だ!
うおいちば!!
今日もたくさんの魚が水揚げされていました。

これって値段は交渉して決めるのかしら。

海のなかで見かける魚ももちろん並んでいます。

大きい魚だけではありません。
こちらはキビナゴ。
現地の人々はどうやって食べるんだろ。

港には立派な漁船がたくさん停泊していました。
漁師は結構いい収入になるようなので、
人気のある職業なのかもしれません。
そしてなんといっても

カツオ!!
目の黒々とした鮮度抜群のカツオがずらり。
モルディブは日本と同じ鰹節の文化を持つ国。

フィッシュマーケットの向かいにある市場では、山のような鰹節が売られていました。
石のようにカチンカチンの日本の鰹節と違って、モルディブの鰹節はやや柔らかめ。
カレーにもよく入っています。
市場を離れ、近くのスーパーで買い物をして、
アイスクリーム屋へ。

ジェラードの美味しい『シーガル』
以前何度か来たことがあったけど、いつのまにかリニューアルして
おしゃれなお店になっていました。
2階もあります。

種類も増えたような気がします。
これがまた美味しい!
暑いマーレで食べるのがまた格別。
でもお店の外で食べようとするととたんに溶け出すので、慌てて食べなければなりません(^_^;)
そろそろ船に戻る時間です。

いつの間にか辺りは薄暗くなっていました。
ジェティの前の広場では、くつろぐ人々が。
さ、船に戻ってパッキングだっ!
トップデッキでは前日から干しているダイビング機材がいい感じで乾いています。
船は出発地のフルマーレまで戻ってきました。
下船時間まではまだまだ時間があります。
ということで、マーレへ遊びに出かけました。

毎回訪れるフィッシュマーケット。
魚市場だ!
うおいちば!!
今日もたくさんの魚が水揚げされていました。

これって値段は交渉して決めるのかしら。

海のなかで見かける魚ももちろん並んでいます。

大きい魚だけではありません。
こちらはキビナゴ。
現地の人々はどうやって食べるんだろ。

港には立派な漁船がたくさん停泊していました。
漁師は結構いい収入になるようなので、
人気のある職業なのかもしれません。
そしてなんといっても

カツオ!!
目の黒々とした鮮度抜群のカツオがずらり。
モルディブは日本と同じ鰹節の文化を持つ国。

フィッシュマーケットの向かいにある市場では、山のような鰹節が売られていました。
石のようにカチンカチンの日本の鰹節と違って、モルディブの鰹節はやや柔らかめ。
カレーにもよく入っています。
市場を離れ、近くのスーパーで買い物をして、
アイスクリーム屋へ。

ジェラードの美味しい『シーガル』
以前何度か来たことがあったけど、いつのまにかリニューアルして
おしゃれなお店になっていました。
2階もあります。

種類も増えたような気がします。
これがまた美味しい!
暑いマーレで食べるのがまた格別。
でもお店の外で食べようとするととたんに溶け出すので、慌てて食べなければなりません(^_^;)
そろそろ船に戻る時間です。

いつの間にか辺りは薄暗くなっていました。
ジェティの前の広場では、くつろぐ人々が。
さ、船に戻ってパッキングだっ!
Sunset Queen(11)~マンタシュノーケル編~
ダイビングが終了した翌日。
久々の朝寝坊をしていると、ドアをノックする音。
「シュノーケル行くよ!」の声。
睡魔と戦いながらも、これはやっぱり行かなくては!!
さくっと跳ね起きて水着に着替えて顔も洗わずボートへ乗り込みました。
場所はラストダイブ(Ellaidhoo)の周辺。
早朝フィッシングに出かけた人達がマンタを見つけシュノーケルに変更。
行ってみるといるわいるわ、うようよと。

水面すれすれに
たくさんのマンタが群がっていました。

今回、見るのに苦労したマンタ。
ココにこんなにいるなんて・・・

捕食モードにどっぷりとはまっている様子。
プランクトンを一心不乱にかけ集めています。

捕食中によく見られる宙返り。
縦回転で効率よく獲物を捕らえています。

こうなると、もうおかまいなし。
人間に超接近しようがまるで関係ない様子。

うわぁ、食われそうだぁ!!
(食べないけど)

大きな口をあんぐりとあけて、
内側からエラが丸見えです(^_^;)

なんだか最初より数が多くなってる気がする・・・
周りはマンタだらけになっていました。
まったくどこかに移動する様子のないマンタたち。
そういえば、起きたばっかりで、日焼け止めもろくすっぽ塗っていない。
思ったより日焼けしちゃうシュノーケル。
これは危険だ・・・

と思いながらも、近くにマンタがいると
やっぱり
きゃぁ~~~~(*^0^*)
とはいえ、そろそろ体力もいっぱいいっぱい。。。

まだまだお食事中のマンタを残して、
このすばらしい海に別れを告げたのでした。
んんんがぁぁぁ~~~
久々の朝寝坊をしていると、ドアをノックする音。
「シュノーケル行くよ!」の声。
睡魔と戦いながらも、これはやっぱり行かなくては!!
さくっと跳ね起きて水着に着替えて顔も洗わずボートへ乗り込みました。
場所はラストダイブ(Ellaidhoo)の周辺。
早朝フィッシングに出かけた人達がマンタを見つけシュノーケルに変更。
行ってみるといるわいるわ、うようよと。

水面すれすれに
たくさんのマンタが群がっていました。

今回、見るのに苦労したマンタ。
ココにこんなにいるなんて・・・

捕食モードにどっぷりとはまっている様子。
プランクトンを一心不乱にかけ集めています。

捕食中によく見られる宙返り。
縦回転で効率よく獲物を捕らえています。

こうなると、もうおかまいなし。
人間に超接近しようがまるで関係ない様子。

うわぁ、食われそうだぁ!!
(食べないけど)

大きな口をあんぐりとあけて、
内側からエラが丸見えです(^_^;)

なんだか最初より数が多くなってる気がする・・・
周りはマンタだらけになっていました。
まったくどこかに移動する様子のないマンタたち。
そういえば、起きたばっかりで、日焼け止めもろくすっぽ塗っていない。
思ったより日焼けしちゃうシュノーケル。
これは危険だ・・・

と思いながらも、近くにマンタがいると
やっぱり
きゃぁ~~~~(*^0^*)
とはいえ、そろそろ体力もいっぱいいっぱい。。。

まだまだお食事中のマンタを残して、
このすばらしい海に別れを告げたのでした。
んんんがぁぁぁ~~~
Sunset Queen(10)~ダイビング(アリ環礁2)編~
2010年、元旦。
朝からいい天気です。
残念ながら、眠さにまけて初日の出は拝めず・・・
ま、気にせずにダイビング!
1本目はBroken Rock。
その名の通り、大きな岩が真っ二つに割れたような地形。

岩の間は細い通路になっています。
両側にはうちわ型の珊瑚がいっぱい。
なかなか神秘的できれい。
岩穴をのぞくと。。。

赤い魚がずらり。
アカマツカサに似てる・・・
通路を抜けるとこんな風景が。

ちょっぴりハート型
のんびりリラックスダイブで2010年のダイビングは始まりました(^o^)
ガンガン攻めのエキサイトダイビングもいいけど、どちらかというとのんびりリラックスダイビングが
好きかも。。。
潮の関係で今回はアリ環礁の有名ポイント、フィッシュヘッドとマヤティラには行けず。。。
ちょい残念。
2本目はOmadhoo Thila。

ひときは鮮やかなイソギンチャクにつつまれたクマノミ。
カメラを持つダイバーにはとても人気者でした(^o^)
そして今回のクルーズのラストダイブはEllaidhoo Housereef。
エライドゥリゾートのハウスリーフです。
ハウスリーフかぁ~~~
と、あまり期待せずにエントリー。
ところがいきなり

ロウニンアジの群れぇ~~
こんなリゾートの袂で群れが見られるなんて(×o×)

んでもって、
大きなマダラエイ登場。
でかいじゃないかぁ!
なかなかいいんんじゃない?このハウスリーフ。

今度はすこし深場にヨスジフエダイの群れ。
定番もしっかり押さえますよ(*^_^*)
さらに前方から

エイ 第2弾。
これもかなりの大きさ。
見応えあるぅ~~

繊細な群れもいました。
このほかにも、漂うサザナミフグをみんなで取り囲んだり・・・
ごめんね。。でも超楽しかった(^o^)

最後にはウミウシも!!
ちょっとサイズは大きめ。
でもかわいい(*^-^*)
なかなかどーして、期待を裏切る盛りだくさんなポイントでした。
年越しクルーズも無事に終了。
久々に堪能した乾期のモルディブでした。
朝からいい天気です。
残念ながら、眠さにまけて初日の出は拝めず・・・
ま、気にせずにダイビング!
1本目はBroken Rock。
その名の通り、大きな岩が真っ二つに割れたような地形。

岩の間は細い通路になっています。
両側にはうちわ型の珊瑚がいっぱい。
なかなか神秘的できれい。
岩穴をのぞくと。。。

赤い魚がずらり。
アカマツカサに似てる・・・
通路を抜けるとこんな風景が。

ちょっぴりハート型

のんびりリラックスダイブで2010年のダイビングは始まりました(^o^)
ガンガン攻めのエキサイトダイビングもいいけど、どちらかというとのんびりリラックスダイビングが
好きかも。。。
潮の関係で今回はアリ環礁の有名ポイント、フィッシュヘッドとマヤティラには行けず。。。
ちょい残念。
2本目はOmadhoo Thila。

ひときは鮮やかなイソギンチャクにつつまれたクマノミ。
カメラを持つダイバーにはとても人気者でした(^o^)
そして今回のクルーズのラストダイブはEllaidhoo Housereef。
エライドゥリゾートのハウスリーフです。
ハウスリーフかぁ~~~
と、あまり期待せずにエントリー。
ところがいきなり

ロウニンアジの群れぇ~~
こんなリゾートの袂で群れが見られるなんて(×o×)

んでもって、
大きなマダラエイ登場。
でかいじゃないかぁ!
なかなかいいんんじゃない?このハウスリーフ。

今度はすこし深場にヨスジフエダイの群れ。
定番もしっかり押さえますよ(*^_^*)
さらに前方から

エイ 第2弾。
これもかなりの大きさ。
見応えあるぅ~~

繊細な群れもいました。
このほかにも、漂うサザナミフグをみんなで取り囲んだり・・・
ごめんね。。でも超楽しかった(^o^)

最後にはウミウシも!!
ちょっとサイズは大きめ。
でもかわいい(*^-^*)
なかなかどーして、期待を裏切る盛りだくさんなポイントでした。
年越しクルーズも無事に終了。
久々に堪能した乾期のモルディブでした。
Sunset Queen(9)~大晦日編~
2009年最後のダイビングを終えて、停泊地近くの島に遊びに行きました。

日暮れ前。
まったりとした時間。
ビールを片手にきめの細かい砂を踏みしめる・・・
きもちいい・・・(*^-^*)
前半はなかなかお天気恵まれなかったクルーズ。
今日は晴れていていい感じです。

沈みゆく太陽が、海面と空をどんどん赤く染めていきます。
夕日が沈むのはあっという間。

だんだん暗くなる空を見ていると
2009年のいろいろな出来事がよみがえります。
今ここにいること自体がとっても幸せ。
そしてこんなにきれいな夕日がみられるなんて。。。
今年もたくさんのありがとうに感謝。
来年もすてきな年になりますように。。。
グレーになっていく空に感謝していると、今度は・・・

太陽に負けないくらい鮮やかな月の登場!
来年を明るく照らすかのようなまん丸の月に感動。
周りのみんなの笑顔を見るのもまた嬉しい。
さぁ日も沈んだことだし、船に戻りましょう。
大晦日の夜はスペシャルディナー。
スタッフの気合いも違います。

テーブルもひときはおしゃれ。
お部屋全体もデコレーションされています。
夕食はというと・・・

うわぁ~~
こんなところでターキーが食べられるなんて

他にも、たくさんのごちそうがずらり。
ちょっとずつとってもおさらはいっぱい。
たらふく食べて、おなかも心も満腹になりました(^o^)
食事の後夕涼みに外に出てみると。。。

年越し用にデコレーションされた船の光とお月様。
周りに停泊している船も負けじと派手にデコレーション。
この眠気を誘う暗さの中、起きて年越しをせねば!!と頑張りました。
どうにかめでたく年を越し、みんなにご挨拶したところで電池切れ。
だって、今日も張り切ってダイビング楽しんだんだもの!
お部屋に戻るやいなやベッドに倒れ込んで深~い眠りについたのでした。
初夢なんか見なかったわ・・・(-_-)

日暮れ前。
まったりとした時間。
ビールを片手にきめの細かい砂を踏みしめる・・・
きもちいい・・・(*^-^*)
前半はなかなかお天気恵まれなかったクルーズ。
今日は晴れていていい感じです。

沈みゆく太陽が、海面と空をどんどん赤く染めていきます。
夕日が沈むのはあっという間。

だんだん暗くなる空を見ていると
2009年のいろいろな出来事がよみがえります。
今ここにいること自体がとっても幸せ。
そしてこんなにきれいな夕日がみられるなんて。。。
今年もたくさんのありがとうに感謝。
来年もすてきな年になりますように。。。
グレーになっていく空に感謝していると、今度は・・・

太陽に負けないくらい鮮やかな月の登場!
来年を明るく照らすかのようなまん丸の月に感動。
周りのみんなの笑顔を見るのもまた嬉しい。
さぁ日も沈んだことだし、船に戻りましょう。
大晦日の夜はスペシャルディナー。
スタッフの気合いも違います。

テーブルもひときはおしゃれ。
お部屋全体もデコレーションされています。
夕食はというと・・・

うわぁ~~
こんなところでターキーが食べられるなんて


他にも、たくさんのごちそうがずらり。
ちょっとずつとってもおさらはいっぱい。
たらふく食べて、おなかも心も満腹になりました(^o^)
食事の後夕涼みに外に出てみると。。。

年越し用にデコレーションされた船の光とお月様。
周りに停泊している船も負けじと派手にデコレーション。
この眠気を誘う暗さの中、起きて年越しをせねば!!と頑張りました。
どうにかめでたく年を越し、みんなにご挨拶したところで電池切れ。
だって、今日も張り切ってダイビング楽しんだんだもの!
お部屋に戻るやいなやベッドに倒れ込んで深~い眠りについたのでした。
初夢なんか見なかったわ・・・(-_-)