井田で1年ぶりダイビング(2014/08/31)

超久しぶりの西伊豆の井田へ潜りに行ってきました。
今回は1本のみ。
水中の様子は以前より結構変わっていました・・・・

ということで、ざっとレクチャーを受けて海へ!
入ってすぐにキンギョハナダイが迎えてくれました。
その中にまざって
アカオビハナダイ
アカオビハナダイ。
目をひく鮮やかな・・・


水深を下げて、目的の場所へ直行~~

いましたよ
ニシキフウライ2
ニシキフウライウオ

結構大きいのに背景と重なって分かりにくいーーー


ニシキフウライ
アップしてみたけど

目が隠れちゃった(^_^;)


ニシキフウライウオにちょっと似てるけど
カミソリ
ギザギザのないカミソリウオ。
ペアで仲良く漂っていました。

たくさんのダイバーに入れ替わり立ち替わり観察されて時折場所をフラフラと変えていました。


ゴロタの隙間には
クマノミ
キュートサイズのクマノミ。

お久しぶりデス(^o^)


この日の透明度は12~15メートルといったところ。
なかなか快適な水中でした。

ふと沖の方を見ると
トビエイ
あれ。。。。
トビエイ・・・

2~3匹がいつも飛び回っているようです。


そして水深を上げていくと
目の前には
スズメダイ
スズメダイの群れ。
なかなかの迫力。

1匹は小さくても、群れってすごいね。


久々の伊豆はやっぱり・・・
楽しいぃ~~~

秋の伊豆がますます楽しみ(^-^)
スポンサーサイト



テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

3年ぶり?井田ダイビング(2013/10/13)

昨日できあがってきた新しいウェットスーツ!
なんだか無性にダイビングに行きたくなって来たぁ~~~

ということで、ひっさびさの井田へGO!!
なんと3年ぶり。
前回も3年ぶりだったなぁ・・・
井田
お天気は上々(^o^)
海も穏やかです。


さぁ、ピッカピカのウェットスーツで潜りましょ。
あーーー、いいっ!
あったかい!快適~~

今日の最大の目的はあの!スーパーアイドル。
でも、行ってみると先客が。
ということで、先に寄り道。
イボイソバナガニ
イボイソバナガニ発見。
意外にでかい。

よーーーく見てもイマイチ得たいのしれない形・・・
へんなの


そして、もう一つの捜し物がなかなかみつからず、
でも教えてもらってやっと発見
ニシキ
岩の奥にいましたよ。
ニシキフウライウオ



更に岩の間をのぞいていると
ハコフグ
お久しぶりだね!
ミナミハコフグちゃん(^o^)


井田の海ってたのしぃ~~~

そしてついに!
クマドリ
きゃぁ~~~~

なんてかわいいクマドリカエルアンコウぅぅぅ(;_;)
約1センチの超キュートサイズ。

涙がでるほどかわいい・・・


とても濃い50分ダイブ。
久々の井田はやっぱりすごいっ!

小一時間休憩をして2ダイブ目へ。
今度はちょっと深場を狙います。
ムレ
岩の周りには

ムレハタタテダイの子供達。
どうして大人はいないのかしら?

しかし君たちよくここまできたねぇ~~
と思わず話しかけてしまいました(^_^;)


そしてこのムレのすぐ近くに
ミジン
ご近所さんの
ミジンベニハゼ

住まいは空き缶。
一人暮らしには広いんでは??

あれ、二人かな・・・ムフ


井田の海はうっかりしているといつの間にかデコがやってくる・・・
今日もしっかりダイコンチェック。

深場で遊びすぎたので、そろそろ浅場へ移動しましょ。
目をこらすといろんな生き物が見えてきます。
ガラス
海の色が透けて見えてる!
ガラスハゼ



浅場でもいますよ、アイドルが・・・
クマノミ
普通のクマノミなのになんでこんなにいとおしいのか。。。
ひとりぼっちだからかな。


最後にもひとつ、これもちいさい!
エビ
イソギンチャクの中にいました、いました!
仲良く並んで・・・

イソギンチャクモエビ


そしてエキジットちかくには
テンジクダイ
テンジクダイの大群。
向こうが見えないほどの群れでした。


魅力満点の井田の海。
伊豆の底力はすごい!!と改めて感じた1日となりました。

いやぁ~~、楽しかった(*^-^*)

テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

西伊豆・井田でダイビング(2010/07/18)

3連休中日、超久々に西伊豆の井田へダイビングにでかけました。
ログを見てみると2007年以来!
実に3年ぶりの井田の海です。

朝から快晴

9時前に井田に到着して早速ダイビング(*^_^*)
海に入ると・・・
あったかい!!!
この日の水温は水面25度、水中23度程度。
ウェットで超快適~(^o^)
タカベの群れ
早速中層にイサキの群れ。
透明度もまずまず。

あ~~~
気持ちいいわぁ~~~


情報では去年から居座っている巨大ニシキウミウシがいるとか。。。
探しに行こう!

沈められたケーソンのちょっと向こう、10センチ強のニシキウミウシを発見。
かなりグロい。。。
そのすぐとなり
ハナオトメウミウシ
きれいなウミウシがいました。
「ハナオトメウミウシ」

ニシキウミウシよりかわいい。
でも十分おおきい(-_-)


そして帰り道
シロウミウシ
またまた白のきれいな、その名も
「シロウミウシ」

伊豆では定番のウミウシらしいけど、
伊豆で見るのは初めてかも。


水深をあげて、暖かい水の中をスイスイ戻りました。
寒さのストレスがないってステキ

梅雨明けし、海水浴も本格化。
井田も多くの海水浴客でにぎわっていました。

1時間の休憩のあと、2本目へ。
2本目もウミウシは好調。
フジイロウミウシ
ケーソンのすぐ近くでどこかのダイビングガイドさんが指さしていたピンクの鮮やかな「フジイロウミウシ」

後からこっそり見てしまいました(^_^;)


井田でいつも見かける常連さん
オルトマン
「オルトマンワラエビ」も健在。

他の場所でも2匹発見。


オルトマンワラエビを撮っていると、
ほんのすぐそばにミニミニサイズの赤ちゃんアオウミウシを見つけました。
どれぐらい小さいかというと。。。
アオウミウシ
人差し指が巨大に見えます・・・

たくさん食べて大きくなるんだぞー!
(*^0^*)


ウミウシ撮影に夢中になりすぎて、うかつにもデコをだしてしまった。。。
気をつけなければ・・・と反省。

ダイビング後は
富士山
のんびり富士山を長めながら一休み。
といきたいところだけど、なんせ日差しが強烈。

せかせかと機材をあらってかたづけて、井田を後にしました。


久々の井田は、想像以上に楽しくて気持ちよかった(^o^)

海って・・・
いいもんですね。

テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

毎度!井田でダイビング(2007/11/03)

1ヶ月ぶりの井田へ行ってきました。
もう11月。さすがに陸上が寒くなってきたので、ドライスーツ登場です

まずは、前回小物探し名人が発見したハダカハオコゼを探しに遠出・・・
井田 ハダカハオコゼ
今日もいました!ハダカハオコゼ
前回岩の間に潜んでいましたが今回はすこし目立つ場所へ移動していました。


井田 コロダイyg
浅場で見つけたコロダイ幼魚
タイガースカラーでヒラヒラと泳いでいました。
この魚、大人になると全く違う色・形になります。

いるとは分かっていながらいままでなかなか見ることができなかったモノ見つけました
井田 キリンミノカサゴyg
キリンミノカサゴ
岩のよこっちょにちょこん。
控えめな態度だけどとっても目立っていましたよ~~

井田 ヒメユリハゼ
上がり際、きれいに群れるヒメユリハゼ
青白く光るボディーが美しいです。

今日の伊豆、朝方は一面雲でしたが1本目が終わった頃には青空が広がり秋晴れの気持ちの良いダイビングになりました。
続いて2本目・・・
井田 カミソリウオ
見つけましたよ!カミソリウオ
ホントにゴミみたい・・・
何度見ても得体の知れない魚です。

得体の知れない・・・・といえば。。。
井田 ノコギリヨウジ
ノコギリヨウジ幼魚
しっぽにあるオレンジの点3つが特徴です。
ガンガゼの間に上手に隠れているつもりのようだけど、やっぱりしっぽが目立ちます(^^;)

井田 ヤマドリ
すこし渋いところで・・・
ヤマドリ
海の中で見ると地味なのに(ネーミングも)、写真で改めてよく見てみると、意外に派手な色合い。
ちょろちょろと動く姿もとっても愛らしいです。
私はこれが大好き

岩の陰で見つけたものは・・・
井田 コウイカyg
コウイカの子供。
なじみのあるイカですが、こうやってみると別モノ。
臆病者で追っかけると色を変化させながら必死で逃げます(^^)

そしてエキジット前に・・・
井田 マツカサウオyg
今日の一押し
ちびっこマツカサウオです
成魚と違って形がまんまるで色も濃い。
きゅ~~~って縮小された感じです。
どんな魚でも幼魚はかわいい
人間もそうですね。。。

久々ドライスーツでのダイビングで最初はちょっと違和感がありましたが、寒さを気にせずにダイビングできるのはやっぱり幸せ
今日も大満足の伊豆ダイビングでした
井田 富士山
それに加え・・・
ほんのり雪化粧をした富士山のおまけ付き
さらに得した気分(^o^)

テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

またまた!井田ダイビング(2007/10/06)

3連休初日。沖縄近辺にいる台風を気にしつつまたまた西伊豆の井田へ。
お天気はまずまず。台風のうねりでエントリー口がちょっとバシャバシャしています。
波の合間を見計らってGO!!
井田 ゴンズイ
ゴンズイ
いつも群れで行動しています。
集まる個体はみんな同じ大きさ。どうしてだろう・・・


井田 コブダイ幼魚
コブダイ幼魚
大人になるとあんなグロテスクな出で立ちになるのに幼魚は小さくてカラフル。
ここで2個体見つけました。

台風の影響で若干透明度が落ちていました。
でも深場では10m超えていたと思います。。
井田 エビ
カザリイソギンチャクエビ
手足と尾っぽの柄がおしゃれ

井田 ニシキウミウシ
ニシキウミウシ
8㎝くらいの結構大きなウミウシ。


今日の井田はいつにも増して群れものがすごいっ!
タカベやイサキ、スズメダイの群れがぐっちゃり。
それをねらってカンパチやツムブリがアタック
井田 ブリ&タカベ
タカベをねらうカンパチ
迫力満点です
ビュンビュン音が聞こえてきそう・・・

そしてダイビング終盤に驚きの出会いが
井田 ハダカハオコゼ&ベニ
ハダカハオコゼ若魚
小物探し名人が見事発見!
そして驚くことに後ろにはオレンジ色のベニカエルアンコウ
おおおっすごすぎるっ
思わず水中で万歳三唱

と興奮冷めやらぬ中、最後のエキジットで波と戦って無事ダイビング終了。
いやはや、伊豆の海は奥深い・・・
毎週毎週いろんな驚きが私たちを楽しませてくれます。

水温は22℃程度。次回からはドライスーツかな・・・

沼津港でいつもの寿司やへ。
沼津 サンマ炙り寿司
季節モノ、さんまの1本炙り
今年はサンマが豊漁だとか。
脂がのっててうまいっ!
ボリューム満点ですがこれで150円。
秋刀魚えらいぞ

おなかも心も大満足・超充実の1日でした。

テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ