東伊豆 海洋公園でダイビング!(2010/08/14)
お盆突入。
ニュースでは渋滞予想が盛んに流れている中、伊豆へ行ってきました。
多少車は多いもののそれほどの渋滞には遭わずに海洋公園へ到着。
天気は曇り時々晴れ。そしてたまにっちょっぴり雨。
さっ!今日はいったいどんな魚たちが待っているんでしょう(^0^)
海は穏やか。エントリーはスムーズです。
ちょっと透明度が下がり気味かなぁ~~~
10メートル前後でしょうか。
まずは1の根方面へ。
水温は前回と同じぐらいで22~25℃程度。
このまえ見つけたミナミハコフグ赤ちゃんはいるかしら・・・

おおっ!
同じ個体ではないかもしれないけど、
とってもかわいい(*^_^*)
前のより大きめだけど成長したのか別物か・・・
岩の亀裂に入っていたけど、
結構手前に出てきてくれました。

びっくり眼とおもいきや

意外にも目つきがするどいっ
かわいいミナミハコフグちゃんと充分遊んだ?あと、
ずっと同じ場所にいるらしいベニカエルアンコウを探しに。
場所はかなり特定されているのになっかなか見つからない。。。(-_-)
あきらめかけた頃、ついに!

カイメンの色と同色に染まって上手に隠れていました。
あれ、よく見ると、背中に金箔模様のあるセレブ
ごーじゃすぅ~~
そのほか、クマノミ、イラ、ミギマキ、タカノハダイ、ネンブツダイ、アオブダイ、ノコギリヨウジなどなど。。
1本目が終わって休憩していると、到着したダイバーが続々と海へ入り始めていました。
さすがお盆!エントリー口は大行列。
2本目は砂地方面へ。

砂地をちょこちょこと動くのは
ヤマドリ。
サービス精神旺盛で思い切り接写。
その近くでまたまた砂地をちょろちょろ動くものが。。。

ヒレの紫が鮮やかに光る
セミホウボウ。
ひやぁ~きれい
今年は訪れるのが遅めのアオリイカも、
産卵床に姿を見せていました。

産卵用に沈められた木の枝に注意深く卵を産み付けていました。
産み立ての卵は半透明のきれいな白。
赤ちゃん達が飛び出してくるのがとても楽しみ(^o^)
砂地の目的はジョーフィッシュだったけど、いると思われる場所には残念ながら気配もありませんでした。
どこにいっちゃたのかしら。。。
アオリイカの近くの岩には

みんな大好き(^-^)?
ハリセンボン。
やっぱこの笑顔には負けるわぁ~~(^_^;)
無事にダイビングを終えて、はぁ~楽しかった(^0^)
まだ暫くこのハイレベルな伊豆を楽しむころができそうです。
ニュースでは渋滞予想が盛んに流れている中、伊豆へ行ってきました。
多少車は多いもののそれほどの渋滞には遭わずに海洋公園へ到着。
天気は曇り時々晴れ。そしてたまにっちょっぴり雨。
さっ!今日はいったいどんな魚たちが待っているんでしょう(^0^)
海は穏やか。エントリーはスムーズです。
ちょっと透明度が下がり気味かなぁ~~~
10メートル前後でしょうか。
まずは1の根方面へ。
水温は前回と同じぐらいで22~25℃程度。
このまえ見つけたミナミハコフグ赤ちゃんはいるかしら・・・

おおっ!
同じ個体ではないかもしれないけど、
とってもかわいい(*^_^*)
前のより大きめだけど成長したのか別物か・・・
岩の亀裂に入っていたけど、
結構手前に出てきてくれました。

びっくり眼とおもいきや

意外にも目つきがするどいっ
かわいいミナミハコフグちゃんと充分遊んだ?あと、
ずっと同じ場所にいるらしいベニカエルアンコウを探しに。
場所はかなり特定されているのになっかなか見つからない。。。(-_-)
あきらめかけた頃、ついに!

カイメンの色と同色に染まって上手に隠れていました。
あれ、よく見ると、背中に金箔模様のあるセレブ

ごーじゃすぅ~~
そのほか、クマノミ、イラ、ミギマキ、タカノハダイ、ネンブツダイ、アオブダイ、ノコギリヨウジなどなど。。
1本目が終わって休憩していると、到着したダイバーが続々と海へ入り始めていました。
さすがお盆!エントリー口は大行列。
2本目は砂地方面へ。

砂地をちょこちょこと動くのは
ヤマドリ。
サービス精神旺盛で思い切り接写。
その近くでまたまた砂地をちょろちょろ動くものが。。。

ヒレの紫が鮮やかに光る
セミホウボウ。
ひやぁ~きれい

今年は訪れるのが遅めのアオリイカも、
産卵床に姿を見せていました。

産卵用に沈められた木の枝に注意深く卵を産み付けていました。
産み立ての卵は半透明のきれいな白。
赤ちゃん達が飛び出してくるのがとても楽しみ(^o^)
砂地の目的はジョーフィッシュだったけど、いると思われる場所には残念ながら気配もありませんでした。
どこにいっちゃたのかしら。。。
アオリイカの近くの岩には

みんな大好き(^-^)?
ハリセンボン。
やっぱこの笑顔には負けるわぁ~~(^_^;)
無事にダイビングを終えて、はぁ~楽しかった(^0^)
まだ暫くこのハイレベルな伊豆を楽しむころができそうです。
コメント
コメントの投稿